歯周病治療
歯周病とは
歯周病とは、歯と歯茎の間に歯垢・歯石が溜まることによって炎症を起こす病気です。
歯垢・歯石は細菌のかたまりであり、細菌が出す毒素によって炎症が起きます。歯茎の腫れ・出血から始まり、最後には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。
歯周病は誰もがかかる可能性のある病気で、30歳以上の8割が歯周病にかかっているとも言われるほど患者数が多い病気です。
また、日本人が歯を失う原因の第1位ともなっている病気です。
歯周病の特徴は、初期段階では痛みなどの自覚症状がないことです。歯がぐらつき始めておかしいなと思った頃には中度歯周病にまで進行しています。
からだへの影響
歯周病は口の中だけにとどまらず、全身へ影響を与えます。
それは、歯周病によって腫れた歯茎が出血しやすく、出血した箇所から細菌が体内へ容易に入ってしまうことが原因です。
狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病、妊婦の方は早産や低体重児出産につながります。
また、細菌の付着した食べ物を間違って気管へ入れてしまうことで誤嚥性肺炎にもつながります。
歯周病の進行
軽度歯周病(歯周ポケットの深さ:3~5mm)
歯肉が大きく腫れている状態です。
歯を支えている歯槽骨(しそうこつ)も破壊され始めます。
中度歯周病(歯周ポケットの深さ:4~7mm)
歯槽骨の破壊が進み、歯の根の半分ちかくまで破壊されます。
破壊が進むことで歯を支える機能が低下し、歯がぐらつき始めます。
重度歯周病(歯周ポケットの深さ: 7mm以上)
さらに歯槽骨の破壊が進み、歯槽骨は半分以下になります。
歯はグラグラと動き、抜け落ちることもあります。
実は、歯周病の前段階は歯肉炎です。若い方でも歯肉炎と診断される人は珍しくないかと思います。
歯肉炎は歯周ポケットの深さが2~3mm、歯肉の軽い腫れや軽い出血がみられる状態です。
歯肉炎が進行すると軽度歯周病へとつながっていきますので、歯肉炎のうちにしっかりケアをして治しましょう。
治療法
軽度・中度歯周病の治療は歯周病の原因である歯垢・歯石の徹底的な除去です。
専用の器具を用いて歯の表面・歯の根に付着した歯垢・歯石を除去します。
重度歯周病で歯垢・歯石の除去を行っても改善がみられない場合、外科的な手術を行います。失われた歯周組織を再生させるための素材を入れる手術です。